〒366-0002 埼玉県深谷市下手計1300
TEL:048-587-2250
FAX:048-587-2296
E-Mail:yatsumoto-e@yatsumoto-e.ed.jp

         
 
訪問者数
4889447
オンライン状況
オンラインユーザー10人
ログインユーザー0人
雨雲レーダー
学校からのお知らせ
◇R7年度年間行事予定
R7_年間行事計画 (0409版).pdf

◇R7年度下校時刻
R7_下校時刻(8,9月).pdf

◇いじめ防止基本方針

R7_八基小いじめ防止基本方針.pdf

◇特別の教育課程編成方針・評価結果
【八基小】令和7年度特別の教育課程の編成方針.pdf
R6_【児童・保護者】特別の教育課程(英語活動)評価結果.pdf

◇埼玉県学力・学習状況調査◇
R6_埼玉県学力・学習状況調査結果.pdf
令和5年度 埼玉県学力・学習状況調査の結果pdf
令和 4年度      埼玉県学力・学習状況調査の結果  (八基小学校)   . pdf

◇全国学力・学習状況調査◇
R6_全国学力・学習状況調査結果.pdf
令和5年度 全国学力学習状況調査 八基小学校.pdf
令和4年度 全国学力学習状況調査 八基小学校.pdf

★家庭学習のすすめ★

 八基小学校家庭学習ガイド
   1年家庭学習ガイド.pdf
    2年家庭学習ガイド.pdf
    3年家庭学習ガイド.pdf
    4年家庭学習ガイド.pdf
    5年家庭学習ガイド.pdf
    6年家庭学習ガイド.pdf

★学校評価★
令和7年度
R7_【児童】学校評価(1学期).pdf
R7_【保護者】学校評価(7月).pdf

令和6年度
R6_【学校関係者】学校評価.pdf
R6_【児童】学校評価(3学期).pdf
R6_【保護者】学校評価(12月).pdf
R6_【児童】学校評価(2学期).pdf
R6_【保護者】学校評価(7月).pdf
R6_【児童】学校評価(1学期).pdf

令和5年度
R5① 学校評価【保護者】.pdf 
R5① 学校評価【児童】.pdf
R5② 学校評価【保護者】.pdf
R5➁ 学校評価【児童】.pdf
                             
 

 

◎八基小学校校歌◎
 
リンク集






 
令和7年度 学校教育目標

なかよく  かしこく たくましく

渋沢栄一翁の志を受け継ぎ
ふるさとを愛し 夢と思いやりの心をもつ 八基の子
 

重要なお知らせ

【9/5(金)登校時刻】台風15号の接近に伴う対応について

 気象庁の情報では、今後、台風15号が関東地方に接近し、9月5日(金)の登校時は、雨が激しくなるという予報があります。
 4日(木)11時現在の熊谷地方気象台の情報から判断し、明日の児童の登校は通常通りといたします。
 しかしながら、今後、急な天候の変化も考えられますので、そのような場合は、あらためて登校時刻等についてご連絡いたします。
 
家庭との連絡
 令和7年度より、児童の学習支援と保護者との相互連絡のため、学習eポータル「まなびポケット」を導入しております。児童の欠席連絡もこちらからとなります。基本的に学校からの情報発信につきましては、本HPと「まなびポケット」を通して行いますので、確認をお願いいたします。 まだ登録がお済みでない方は登録をお願いいたします。
 
学校行事

2024/12/24

2学期終業式

| by:2年


  
 

今日は、2学期終業式が行われました。
残念ながら、3年生が学年閉鎖のため、リモートでの終業式になりました。
明日から冬休みです。
元気に過ごして、また3学期に会いましょう。

11:36 | 投票する | 投票数(3)
新着情報
 
あいさつって気持ちいいね!
パブリックスペース
09/04 16:38
9月4日の献立
パブリックスペース
09/04 13:41
2学期最初の朝運動
パブリックスペース
09/03 15:28
9月3日の献立〜防災給食〜
パブリックスペース
09/03 14:31
藍の葉のたたき染めで作った図書バック
パブリックスペース
09/02 18:03
9月2日の献立
パブリックスペース
09/02 13:46
あいさつ当番活動
パブリックスペース
09/02 11:17
新しい避難訓練
パブリックスペース
09/01 15:18
9月1日の献立
パブリックスペース
09/01 12:58
〇〇の秋
パブリックスペース
08/29 16:02
8月29日の献立〜2学期給食開始〜
パブリックスペース
08/29 14:11
明日から普通日課
パブリックスペース
08/28 13:33
給食室からのお知らせ
本日の給食
12345
2025/09/04new

9月4日の献立

| by:栄養士


☆牛乳
☆ごはん
☆カツオと高野豆腐の香り揚げ
☆切り干し大根の和え物
☆かき玉汁

今日の給食はカツオと高野豆腐の香揚げです!
鶏肉と高野豆腐は生姜、醤油、酒、カレー粉に
漬け、その後片栗粉をつけて揚げています。
タレにもカレー粉が入っているので
カツオの臭みが気になりません。
高野豆腐は、一口噛むと口の中で
「じゅわーっ」とします!
煮物とは違った食感です!
豆腐と比べても栄養価が高い食材なので、
ぜひご家庭でも試してみてください!

かき玉汁はかき玉汁は玉ねぎがたっぷり
入った彩り豊かな和風の汁物です。
出汁がよく効いていて、なるとや卵からも、
うま味が出ていてとてもおいしかったです!
卵がふわふわで人気なお汁です!


13:41 | 投票する | 投票数(2)
12345
八基小学校関係者の皆様へ

◆「子ども110番の家」の活動について 
 子ども110番の家とは、地域ぐるみで子どもたちの安全を確保することを目的として、身の危険を感じた時などの「緊急時に安心して助けを求め駆け込める場所」として各自治体・学校等が民家、店舗、事業所等に協力を依頼して設置されたものです。
子ども110番の家対応マニュアル.pdf

◆緊急時にはこちらのバナーにアクセスを!

 【詳しい操作方法】
  ①
スマホアクセス手順.pdf
  携帯アクセス手順.pdf

 
八基小わくわくチャレンジ
【八基小わくわくチャレンジ4デイズ】

①期日:令和7年5月3日(土)~5月6日(火) 4日間
②趣旨:ゴールデンウィークの4日間は宿題をなくし、家族で一緒にたくさん「挑戦」「体験」ができる機会とする。
内容:(1)4日間は宿題なし。
    (2)写真を1枚撮影する。(チャレンジ!『写真を1枚とってきて!』

八基小わくわくチャレンジ4デイズ.pdf
 
フードドライブ活動

【令和7年度 第1回フードドライブ活動】

回収期間:令和7年6月26日(木)~7月4日(金) 7日間


おかげさまで、多くの食品を回収することができました
ありがとうございました

次回につきましては
あらためてお知らせいたします

どうぞよろしくお願いいたします

フードドライブチラシ.pdf