
⭐︎牛乳
⭐︎フラワーロール
⭐︎マスタードチキンフリット
⭐︎シルクサラダ
⭐︎ヌイユ・ラタトゥイユ
今日の給食はラポール給食です♪
この献立はフランス、深谷市、群馬県富岡市の
3つの地を渋沢栄一翁が架け橋となってつないだ
「栄一のラポール給食」です。
ラポールとはフランス語で「架け橋」
という意味があります。
マスタードチキンフリットのフリットとは
フランス料理で揚げ物料理の意味が
あります。衣に炭酸水を使っているので
サクサクに仕上がっていると思います。
シルクサラダの白い糸かまぼこは、
渋沢栄一翁が建設に関わった富岡製糸場に
ちなんで生糸に見立てています。
ヌイユ・ラタトゥイユのラタトゥイユは、
フランスの郷土料理で夏野菜をたくさん
使った煮込み料理です。これをパスタソース
にして、フランスでは麺の意味を持つ
「ヌイユ」とあわせた料理です。

子ども達にはラポール給食についての
説明動画を見ながら食べてもらいました!
「チキン美味しい!」
「今日は好きなのばっかりです!」
と声をかけてくれました。
ありがとうございました
