〒366-0002 埼玉県深谷市下手計1300
TEL:048-587-2250
FAX:048-587-2296
E-Mail:yatsumoto-e@yatsumoto-e.ed.jp

         
 
訪問者数
4991557
オンライン状況
オンラインユーザー4人
ログインユーザー1人
雨雲レーダー
学校からのお知らせ
◇R7年度年間行事予定
R7_年間行事計画 (0409版).pdf

◇R7年度下校時刻
R7_下校時刻(10月).pdf

◇いじめ防止基本方針

R7_八基小いじめ防止基本方針.pdf

◇盗撮防止等ガイドライン・校内ルール
深谷市立学校における盗撮防止等ガイドライン.pdf
【八基小】盗撮防止にかかる校内ルール.pdf

◇特別の教育課程編成方針・評価結果
【八基小】令和7年度特別の教育課程の編成方針.pdf
R6_【児童・保護者】特別の教育課程(英語活動)評価結果.pdf

◇埼玉県学力・学習状況調査◇
R6_埼玉県学力・学習状況調査結果.pdf
令和5年度 埼玉県学力・学習状況調査の結果pdf
令和 4年度      埼玉県学力・学習状況調査の結果  (八基小学校)   . pdf

◇全国学力・学習状況調査◇
R6_全国学力・学習状況調査結果.pdf
令和5年度 全国学力学習状況調査 八基小学校.pdf
令和4年度 全国学力学習状況調査 八基小学校.pdf

★家庭学習のすすめ★

 八基小学校家庭学習ガイド
   1年家庭学習ガイド.pdf
    2年家庭学習ガイド.pdf
    3年家庭学習ガイド.pdf
    4年家庭学習ガイド.pdf
    5年家庭学習ガイド.pdf
    6年家庭学習ガイド.pdf

★学校評価★
令和7年度
R7_【児童】学校評価(1学期).pdf
R7_【保護者】学校評価(7月).pdf

令和6年度
R6_【学校関係者】学校評価.pdf
R6_【児童】学校評価(3学期).pdf
R6_【保護者】学校評価(12月).pdf
R6_【児童】学校評価(2学期).pdf
R6_【保護者】学校評価(7月).pdf
R6_【児童】学校評価(1学期).pdf

令和5年度
R5① 学校評価【保護者】.pdf 
R5① 学校評価【児童】.pdf
R5② 学校評価【保護者】.pdf
R5➁ 学校評価【児童】.pdf
                             
 

 

◎八基小学校校歌◎
 
リンク集






 
令和7年度 学校教育目標

なかよく  かしこく たくましく

渋沢栄一翁の志を受け継ぎ
ふるさとを愛し 夢と思いやりの心をもつ 八基の子
 

重要なお知らせ

振替休業日
10月24日(金)
電話対応等で、ご不便おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
 
家庭との連絡
 令和7年度より、児童の学習支援と保護者との相互連絡のため、学習eポータル「まなびポケット」を導入しております。児童の欠席連絡もこちらからとなります。基本的に学校からの情報発信につきましては、本HPと「まなびポケット」を通して行いますので、確認をお願いいたします。 まだ登録がお済みでない方は登録をお願いいたします。
 
学校行事

2022/03/30

5年くすのきまつり

| by:5年
3月23日(水)くすのきまつりが行われました。1年かけて取り組んだ「未来の八基をプロデュース」の集大成となりました。色々な職業の人たちと関わる中で、「今自分が何をすべきなのか。」や「これからどんな町にすればよいか。」を考え発表しました。未来の自分の町がより住みやすい町になるように、今回の学習を将来につなげてくれたら嬉しいです。





16:00 | 投票する | 投票数(4)
新着情報
 
3年生まゆクラフト
パブリックスペース
10/22 17:11
10月22日の献立
パブリックスペース
10/22 12:52
10月21日の献立
パブリックスペース
10/21 16:10
音楽会にむけて☆
パブリックスペース
10/20 16:50
10月20日の献立
パブリックスペース
10/20 12:50
いよいよ明日は音楽会♪
パブリックスペース
10/20 11:58
運動会本番!
パブリックスペース
10/18 14:34
いよいよ明日は運動会!
パブリックスペース
10/17 15:55
10月17日の献立
パブリックスペース
10/17 12:17
運動会まで後2日!!
パブリックスペース
10/16 17:13
10月16日の献立
パブリックスペース
10/16 11:57
給食室からのお知らせ
本日の給食
12345
2025/10/22new

10月22日の献立

| by:栄養士


☆牛乳
☆ごはん
☆たらの南蛮漬け
☆ひじきのそぼろ炒め
☆じゃがいもと小松菜のみそ汁

今日の給食はたらの南蛮漬けです!
タラにでかたくり粉をつけて油で揚げたものに
にんにく、しょうがをみじん切り、にんじんを
千切り、玉ねぎを1/2スライスにして、
砂糖とお酢、しょうゆ、とうがらし、ごまを
入れて煮たてて作ったタレをかけました!

副菜はひじきを使ったそぼろ炒めです。
鶏ひき肉にしょうが、人参、ひじき、炒り卵、
枝豆を順番に入れて炒めて作ります。
ごはんによく合うおかずです!


12:52 | 投票する | 投票数(4)
12345
八基小学校関係者の皆様へ

◆夜間、休日の電話対応について
(深谷市教育委員会の方針に基づき、下記のとおり運用。)
1 電話対応について  
 ・早朝、夜間、休日は音声ガイダンスの設定となります。
 ・電話対応時刻は以下のとおりです。
2 電話対応時刻について
(1)原則、平日の午前7時45分から午後6時30分までです。
(2)土日、祝日及び閉庁日は終日音声ガイダンスの設定となります。
3 その他
(1)緊急な事件、事故、傷病等につきましては、警察や消防等にご連絡ください。
(2)(1)以外に、翌日の連絡では対応が間に合わないもの等、どうしても連絡が必要な場合(交通事故等)につきましては、深谷市の代表番号(048-571-1211)へ連絡してください。学校教育課等への転送をいたします。
(3)長期休業日は、平日午後4時40分から、音声ガイダンスの設定となります。

◆「子ども110番の家」の活動について
 

 子ども110番の家とは、地域ぐるみで子どもたちの安全を確保することを目的として、身の危険を感じた時などの「緊急時に安心して助けを求め駆け込める場所」として各自治体・学校等が民家、店舗、事業所等に協力を依頼して設置されたものです。
子ども110番の家対応マニュアル.pdf

◆緊急時にはこちらのバナーにアクセスを!

 【詳しい操作方法】
  ①
スマホアクセス手順.pdf
  携帯アクセス手順.pdf

 
八基小わくわくチャレンジ
【八基小わくわくチャレンジ4デイズ】

①期日:令和7年5月3日(土)~5月6日(火) 4日間
②趣旨:ゴールデンウィークの4日間は宿題をなくし、家族で一緒にたくさん「挑戦」「体験」ができる機会とする。
内容:(1)4日間は宿題なし。
    (2)写真を1枚撮影する。(チャレンジ!『写真を1枚とってきて!』

八基小わくわくチャレンジ4デイズ.pdf
 
フードドライブ活動

【令和7年度 第1回フードドライブ活動】

回収期間:令和7年6月26日(木)~7月4日(金) 7日間


おかげさまで、多くの食品を回収することができました
ありがとうございました

次回につきましては
あらためてお知らせいたします

どうぞよろしくお願いいたします

フードドライブチラシ.pdf