2学期始業式
みなさん おはようございます。さあ、2学期のスタートです。
今日ここに、始業式をむかえられることをうれしく思います。1学期の終業式には「8月29日に元気に会いましょう」とお話しましたが、皆さんがお家の人や担任の先生の注意をよく聞いて、大きな事故や病気の話は聞きませんでした。命を大切にしてくれたおかげです。
さて、2学期のスタートにあたり、みなさんに心掛けてほしいことを一つお話します。それは、「変わろうとしている自分や友達を大切にしよう」ということです。
先生の小学校の時の話をします。小学校1年生入学したばかりの時は、恥ずかしがり屋で授業中手を挙げて発言することが苦手でした。2学期になったとき、「2学期からは、自分から手を挙げよう」と目標を立てました。国語の時間でしたが、授業が始まり、どきどきしながら思い切って手を挙げました。先生が「〇〇さん」と指名してくれました。先生は、顔を真っ赤にして、一生懸命発言しました。あまり上手に話ができなかったと思います。でも、そのとき、担任の先生が「思い切って手を挙げて発言してえらかったですね。」とほめてくださいました。そして、「今までとは違う自分になろうとする姿勢がとても素晴らしいです。」と言ってくださいました。担任の先生は、恥ずかしくて手を挙げられなかった先生を知っていたのでした。それから、いろいろな場面で、少しずつ自分から発言できるようになりました。
皆さんも一人一人「自分を変えていこう」と思っているはずです。「自分を変えていくこと」は、はじめちょっと恥ずかしいかもしれません。でも大丈夫です。ぜひ、よりよい自分に変わる努力をしていってください。そして、「変わろうとしている友達」を認め、応援してください。そういう友達の姿を見かけたら「変わろうと努力してえらいね」と心の中でいいので応援しましょう。自分も友達もみんなでよりよい自分に高めていきましょう。2学期は、まず運動会があります。みんなと協力し合い、誰とでも楽しく生活ができる学級にしていきましょう。今日は、「変わろうとしている自分や友達を大切にしよう」というお話をしました。みんなでがんばっていきましょう。
最後に、コロナウイルスの感染対策を引き続きしっかりしていきましょう。手洗い・うがい、マスク、人と接触しない、換気の徹底をお願いします。6年生は11月に修学旅行があります。感染対策がしっかりとできていれば実施する予定です。しっかりとお願いします。