
⭐︎コーヒー牛乳
⭐︎黒パン
⭐︎ステンドグラスキッシュ風
⭐︎ふっかちゃん野菜のごまごまサラダ
⭐︎煮ぼうとう
今日は渋沢栄一翁の命日に合わせて
「渋沢栄一給食」を提供しました。
給食を通じで、渋沢翁生き方などを学ぶ
きっかけにしたいと言うことで、
考案された献立です。
煮ぼうとうは、栄一翁が大好きだった料理です。
栄一翁が地元に帰ってきたときは、周りの人に
気を使わせまいと、
「豪華な食べ物はいらないから、
畑でとれる野菜を使った煮ぼうとうを
食べたい。」と言ったそうです。
地場産の野菜をたくさん使った煮ぼうとうは、
深谷市の郷土料理でもあります!
ステンドグラスキッシュ風は、栄一翁が
徳川慶喜の弟と視察に訪れたフランスの
料理を給食用にアレンジしました。
東京の住まいであった飛鳥山公園にある
青淵文庫に残されているステンドグラスを
イメージしました。
ふっかちゃん野菜のごまごまサラダは
深谷市の特産品であるブロッコリーを
使用しています!
コーヒーは栄一翁がパリへ向かう船の中で
出会い、よく好んで飲んでいた飲み物です。
今日はいつもの牛乳ではなく、
コーヒー牛乳としました。
本日は献立に関する動画を見ながら
子供たちには食べて頂きました!
深谷市の偉人渋沢栄一翁のこと、
郷土料理のことをよく知り、給食を通して
栄一翁のまごころと思いやりの精神を
学んでほしいと思います!


11月は「彩の国ふるさと給食月間」です。
お昼の放送では深谷市産の食材や
埼玉県産の食材、深谷市の郷土料理などを
紹介しています。
〈埼玉県産〉黒パン、油揚げ
〈深谷市産〉ほうれん草、ブロッコリー、
ねぎ、小松菜