〒366-0002 埼玉県深谷市下手計1300
TEL:048-587-2250
FAX:048-587-2296
E-Mail:yatsumoto-e@yatsumoto-e.ed.jp

         
 
訪問者数
4876308
オンライン状況
オンラインユーザー11人
ログインユーザー0人
雨雲レーダー
学校からのお知らせ
◇R7年度年間行事予定
R7_年間行事計画 (0409版).pdf

◇R7年度下校時刻
R7_下校時刻(8,9月).pdf

◇いじめ防止基本方針

R7_八基小いじめ防止基本方針.pdf

◇特別の教育課程編成方針・評価結果
【八基小】令和7年度特別の教育課程の編成方針.pdf
R6_【児童・保護者】特別の教育課程(英語活動)評価結果.pdf

◇埼玉県学力・学習状況調査◇
R6_埼玉県学力・学習状況調査結果.pdf
令和5年度 埼玉県学力・学習状況調査の結果pdf
令和 4年度      埼玉県学力・学習状況調査の結果  (八基小学校)   . pdf

◇全国学力・学習状況調査◇
R6_全国学力・学習状況調査結果.pdf
令和5年度 全国学力学習状況調査 八基小学校.pdf
令和4年度 全国学力学習状況調査 八基小学校.pdf

★家庭学習のすすめ★

 八基小学校家庭学習ガイド
   1年家庭学習ガイド.pdf
    2年家庭学習ガイド.pdf
    3年家庭学習ガイド.pdf
    4年家庭学習ガイド.pdf
    5年家庭学習ガイド.pdf
    6年家庭学習ガイド.pdf

★学校評価★
令和7年度
R7_【児童】学校評価(1学期).pdf
R7_【保護者】学校評価(7月).pdf

令和6年度
R6_【学校関係者】学校評価.pdf
R6_【児童】学校評価(3学期).pdf
R6_【保護者】学校評価(12月).pdf
R6_【児童】学校評価(2学期).pdf
R6_【保護者】学校評価(7月).pdf
R6_【児童】学校評価(1学期).pdf

令和5年度
R5① 学校評価【保護者】.pdf 
R5① 学校評価【児童】.pdf
R5② 学校評価【保護者】.pdf
R5➁ 学校評価【児童】.pdf
                             
 

 

◎八基小学校校歌◎
 
リンク集






 
令和7年度 学校教育目標

なかよく  かしこく たくましく

渋沢栄一翁の志を受け継ぎ
ふるさとを愛し 夢と思いやりの心をもつ 八基の子
 

重要なお知らせ

特にありません。
 
家庭との連絡
 令和7年度より、児童の学習支援と保護者との相互連絡のため、学習eポータル「まなびポケット」を導入しております。児童の欠席連絡もこちらからとなります。基本的に学校からの情報発信につきましては、本HPと「まなびポケット」を通して行いますので、確認をお願いいたします。 まだ登録がお済みでない方は登録をお願いいたします。
 
学校行事
学校行事等を紹介します。
12345
2025/08/26new

明日から2学期が始まります

| by:くすのき1
長い夏休みも、あっという間に終わりになります。
みなさん、体調はいかがですか?暑い日がまだまだ続きますが、元気に登校できるといいですね。

夏休みの作品提出をしていだだき、ありがとうございます。
みんながどんなことを頑張ったのか、作品展が楽しみです。
10:54 | 投票する | 投票数(2)
2025/08/25new

きれいな学校で新学期♪

| by:2年
 早いもので夏休みもあと一日となりました。先日、環境整備があり、子どもたちが宿題を提出しに登校しました。髪が短くなった子、肌が黒く焼けていた子など、久しぶりに子どもたちの姿を見ることができ、とても嬉しく思いました。
 また、5、6年生と保護者の方、職員やボランティアの方みんなで協力して学校をきれいにしました。校内も校庭もきれいになり、気持ちよく新学期を迎えられそうです♪
 

14:15 | 投票する | 投票数(2)
2025/08/22

もうすぐ二学期☆

| by:くすのき3
 長かった夏休みも、残りわずかとなりました。
二学期に備えて、職員室の備品の整理・整頓も整い、職員も活気的に準備しています。
 始業式では、元気いっぱい・笑顔いっぱいの皆さんに会えるのが楽しみです。
昇降口前のケヤキの木も子供たちに会えるのを楽しみしているようです。

15:24 | 投票する | 投票数(2)
2025/08/21

くすのきの看板

| by:3年
今日、学校に来てみると校舎裏のくすのきの看板が修理されています。

どんなふうになるのか完成が楽しみです。
14:20 | 投票する | 投票数(3)
2025/08/20

3校合同夏季研修会

| by:事務室

今日は八基小学校、豊里小学校、豊里中学校の3校で豊里公民館に集まり、毎年恒例の夏季研修会を行いました。
まず人権教育講演会、演題「アンコンシャス・バイアス~無意識の偏見~」について、人権政策課の先生から御講義をいただきました。
その後、国語・算数と部会ごとに分かれて、学力向上についての研修、情報交換を行いました。
2学期に向けて大変有意義な研修となりました。


15:36 | 投票する | 投票数(3)
2025/08/19

校庭がきれいになりました!

| by:4年
とても暑い中、校長先生と、通りかかった地域の方が校庭の草をきれい刈ってくれました。
バスケットコートのラインも引かれ、いよいよ学校も新学期の準備が始まりました。
来週、子供たちの元気な声が戻ってくるのが楽しみです♪

15:34 | 投票する | 投票数(4)
2025/08/18

ハロウィン?

| by:くすのき2
学校の門をくぐると、木の下に何かを発見!!
近づいてみると…

大きな「かぼちゃ」が置いてありました。
まだ8月ですが、「Happy Halloween」と思ってしまったのは、私だけでしょうか…。
09:38 | 投票する | 投票数(3)
2025/08/08

畑の野菜成長中

| by:保健室
昨日の雨で少し涼しさを感じたのも束の間、
今日は暑さが戻ってきました。

暑さの中、畑の野菜はぐんぐん成長し、実をつけています。
子どもたちが植えた野菜たちも大きくなっています。
 
13:53 | 投票する | 投票数(5)
2025/08/07

雨の校庭

| by:6年
うなるような猛暑日が続く毎日でしたが、今日は朝から雨が降っています。
  
外も暗く、モヤっとした空気に包まれています。・・・校庭の木々や草花も少しホッとした様子です。

夏休みも後19日!ちょうど折り返し地点です。
夏休み前半を振り返り、残りの夏休みも有意義に過ごしましょう。
まだまだ残暑は続きます。くれぐれもお身体をお大事になさってくださいね。
08:43 | 投票する | 投票数(4)
2025/08/06

酷暑 その2

| by:教務


明日は「立秋」だというのに、昨日は全国各地で最高気温更新!!
学童以外では子供達の姿を見かけることもありませんが、
皆、元気に過ごしているでしょうか。
この暑さにも負けず、花壇のこんな所でも頑張っている
花を見つけました。

  


08:37 | 投票する | 投票数(4)
2025/08/05

酷暑

| by:5年
 今日もとても暑いですね。校庭も、めらめら燃え上がっています。
 そんな中でも、花壇の花はきれいに咲いています。

  
17:26 | 投票する | 投票数(3)
2025/08/04

校庭の草

| by:教務
今日は地域の方々が、除草剤をまく作業をしてくださいました。
早朝より作業をありがとうございました。

08:58 | 投票する | 投票数(4)
2025/08/01

暑中お見舞い

| by:くすのき2
暑中お見舞い申し上げます。

今日から8月です。
学校に、「暑中お見舞い」のハガキが届いています。
お友達にやお世話になった方に、ハガキを出してみてもいいですね。

10:44 | 投票する | 投票数(4)
2025/07/31

夏休み中の校庭

| by:教務
夏休みに入り、子供たちが遊ばなくなった校庭。

草がのび放題です。
除草剤をまいても、刈っても、むしっても・・・
今日も、職員が作業をしています。

来週は、地域の方もお手伝いに来てくださる予定で、ありがたいです。
09:34 | 投票する | 投票数(4)
2025/07/30

1年生活科「学校大好き」

| by:1年
生活科の「学校大好き」の単元では、学校探検を通して、1年生の教室と比べながら、各教室の特徴を見つけたり、学校にはどんなお仕事をしている先生がいるのか、先生方にインタビューしたりして、八基小学校のことを詳しく知ることができました。
廊下に、みんなで作った学校マップと先生インタビューカードを掲示し、素敵な生活学習コーナーができました。また、教室の場所や先生の名前も覚えることができましたね!!

14:56 | 投票する | 投票数(4)
2025/07/29

暑さに負けず☆

| by:くすのき3
 夏休みも二週目となりました。
連日の暑さに耐えながら、学校の花だんのマリーゴールドや
日々草(にちにちそう)も元気に咲いています。

 日々草の花言葉は「優しさ」「生涯の友情」「楽しい思い出」です。
夏休みに楽しい思い出をたくさん作ってくださいね☆

 
09:54 | 投票する | 投票数(4)
2025/07/28

職員会議と研修

| by:事務室
今日は2学期の大きな行事、運動会などについて職員会議がありました。
様々な事項について確認、検討を行っています。


他にも校内備品整理や授業研究なども行いました。
今週も暑い日が続きそうです。健康に気を付けて今週も過ごしましょう。
08:40 | 投票する | 投票数(3)
2025/07/25

新鮮な夏野菜

| by:6年

今日も最高気温が38℃予想の真夏日です。
朝方太陽がギンギンでしたが、八基農園の野菜たちは、青々として元気いっぱいです。


なす、ゴーヤ、オクラ・・・たくさんの野菜がとれました。
まだまだ暑さが厳しいですが、ビタミンをたくさん取って、健康第一に夏を乗り切りましょう!!

10:09 | 投票する | 投票数(3)
2025/07/24

今日は手作りカレー!

| by:2年
 今日のお昼ご飯は、料理の特異な先生方の手作りカレーでした♪
 こだわりのスパイスがきいた2種類のカレー。具材の夏野菜には、学校で育てたゴーヤ、トマト、ナスも使いました!
 スタミナたっぷり、美味しいあつあつカレーにみんな大満足。大皿2杯食べた先生もいました!お腹も心も満たされて、午後の仕事も頑張ることができました。

 

08:12 | 投票する | 投票数(4)
2025/07/23

おいしいお昼ご飯

| by:4年
お昼ご飯は、中華鍋で作ったお手製チャーハン!!
料理の得意な先生方が一生懸命作ってくれました。
餡かけ付きの豪華なチャーハンでした♪
給食がなく寂しいお昼ご飯の予定が、お腹も心も満たされるおいしい昼食となりました。
おかげで、午後も元気いっぱいです!!


09:41 | 投票する | 投票数(5)
12345
新着情報
 
明日から2学期が始まります
パブリックスペース
08/26 10:54
きれいな学校で新学期♪
パブリックスペース
08/25 14:15
もうすぐ二学期☆
パブリックスペース
08/22 15:24
くすのきの看板
パブリックスペース
08/21 14:20
3校合同夏季研修会
パブリックスペース
08/20 15:36
校庭がきれいになりました!
パブリックスペース
08/19 15:34
給食室からのお知らせ
本日の給食
12345
2025/07/16

1学期ありがとうございました

| by:教頭

給食調理員・学校栄養士の皆さん

1学期
いつもおいしい給食を
ありがとうございました

おかげさまで
毎日元気に過ごすことができました

2学期も引き続き
どうぞよろしくお願いいたします

10:18 | 投票する | 投票数(8)
12345
八基小学校関係者の皆様へ

◆「子ども110番の家」の活動について 
 子ども110番の家とは、地域ぐるみで子どもたちの安全を確保することを目的として、身の危険を感じた時などの「緊急時に安心して助けを求め駆け込める場所」として各自治体・学校等が民家、店舗、事業所等に協力を依頼して設置されたものです。
子ども110番の家対応マニュアル.pdf

◆緊急時にはこちらのバナーにアクセスを!

 【詳しい操作方法】
  ①
スマホアクセス手順.pdf
  携帯アクセス手順.pdf

 
八基小わくわくチャレンジ
【八基小わくわくチャレンジ4デイズ】

①期日:令和7年5月3日(土)~5月6日(火) 4日間
②趣旨:ゴールデンウィークの4日間は宿題をなくし、家族で一緒にたくさん「挑戦」「体験」ができる機会とする。
内容:(1)4日間は宿題なし。
    (2)写真を1枚撮影する。(チャレンジ!『写真を1枚とってきて!』

八基小わくわくチャレンジ4デイズ.pdf
 
フードドライブ活動

【令和7年度 第1回フードドライブ活動】

回収期間:令和7年6月26日(木)~7月4日(金) 7日間


おかげさまで、多くの食品を回収することができました
ありがとうございました

次回につきましては
あらためてお知らせいたします

どうぞよろしくお願いいたします

フードドライブチラシ.pdf